


風のフェスティバル 10th Anniversary
2018/06/15 (Fri) 19:28
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃皆様いかがおすごしでしょうか。
本日無事「風のフェスティバル 10th Anniversary」が終了しました!
写真だけで申し訳ないですが、様子をお伝えします。
カフェさくらさんのコーヒー販売の様子。
今年もご協力ありがとうございました!

展示物。
絵画あり、書あり、とバラエティに富んだ作品群で見ていて飽きませんね。



午前中のペーパークラフト(ペーパークイリング)の様子。
瑞々しい紫陽花や鮮やかなひまわり、可愛らしい子猫のカップルなど皆さん丁寧に作ってらっしゃいました。

同じく午前中のハンドアロマの様子。

午後のコンサートの様子。
心が癒されるクリスタルボウルとボイスヒーラー、ジャズピアニスト、ギターの方々の演奏に聴衆の皆さんは夢心地だったようです。

開所からこれまでの10年間で紡いできた『つながり』を生かしつつ、これからも新たな『つながり』が生まれると良いですね。
本日無事「風のフェスティバル 10th Anniversary」が終了しました!
写真だけで申し訳ないですが、様子をお伝えします。
カフェさくらさんのコーヒー販売の様子。
今年もご協力ありがとうございました!


展示物。
絵画あり、書あり、とバラエティに富んだ作品群で見ていて飽きませんね。





午前中のペーパークラフト(ペーパークイリング)の様子。
瑞々しい紫陽花や鮮やかなひまわり、可愛らしい子猫のカップルなど皆さん丁寧に作ってらっしゃいました。


同じく午前中のハンドアロマの様子。


午後のコンサートの様子。
心が癒されるクリスタルボウルとボイスヒーラー、ジャズピアニスト、ギターの方々の演奏に聴衆の皆さんは夢心地だったようです。


開所からこれまでの10年間で紡いできた『つながり』を生かしつつ、これからも新たな『つながり』が生まれると良いですね。
スポンサーサイト
風のフェスティバル2018
2018/05/31 (Thu) 17:28
平成30年6月号のそよかぜのまち便りの挨拶で述べているとおり、平成30年6月1日で地域活動支援センターⅠ型そよかぜのまちが開所して10年になります。
そこで今年の風のフェスティバルは10th Anniversaryとして、6月15日(金)に開催いたします。
テーマの『つながり』は、出会った方々との「つながり」、地域との「つながり」、時間的な「つながり」など、様々な意味を含ませています。
各種催し物の開催時間については画像をクリックして閲覧してください。

そこで今年の風のフェスティバルは10th Anniversaryとして、6月15日(金)に開催いたします。
テーマの『つながり』は、出会った方々との「つながり」、地域との「つながり」、時間的な「つながり」など、様々な意味を含ませています。
各種催し物の開催時間については画像をクリックして閲覧してください。

風のフェスティバル2017終了!
2017/06/14 (Wed) 18:39
風のフェスティバル2017
2017/05/26 (Fri) 16:27
今年の風のフェスティバルは6月14日(水)に開催します。
そのため、前日の13日(火)は16時閉所になりますのでご了承ください。

現在、フェスティバルで展示する作品を募集しております。
絵画・写真・手芸作品など、どんなものでも構いません。画像には5月中旬までと書いていますが、前日までに搬入可能であれば間に合いますので、そよかぜのまちまでお問合せください。
なお、破損などのトラブル対応は致しかねますのであらかじめご了承ください。
また併せてフェスティバルの演奏者も募集中です。そよかぜにある楽器(ピアノ、ギター)もご利用いただけますし、スピーカーは小サイズですがマイク付きラジカセがありますので音源を用意いただければカラオケ風に歌うことも可能です。

フェスティバルは画像の内容を予定しています。
詳細なタイムスケジュールなどは決まり次第、随時アップロードいたしますのでしばらくお待ちください。
そのため、前日の13日(火)は16時閉所になりますのでご了承ください。

現在、フェスティバルで展示する作品を募集しております。
絵画・写真・手芸作品など、どんなものでも構いません。画像には5月中旬までと書いていますが、前日までに搬入可能であれば間に合いますので、そよかぜのまちまでお問合せください。
なお、破損などのトラブル対応は致しかねますのであらかじめご了承ください。
また併せてフェスティバルの演奏者も募集中です。そよかぜにある楽器(ピアノ、ギター)もご利用いただけますし、スピーカーは小サイズですがマイク付きラジカセがありますので音源を用意いただければカラオケ風に歌うことも可能です。

フェスティバルは画像の内容を予定しています。
詳細なタイムスケジュールなどは決まり次第、随時アップロードいたしますのでしばらくお待ちください。
風のフェスティバル2016
2016/06/17 (Fri) 15:01
6月15日(水)の『風のフェスティバル2016~テーマ:癒し~』は大盛況の中、無事終了いたしました。
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
カフェさくらのお菓子販売と、アトリエのぞみのグッズ販売は、ともに好評な売れ行きでした。

当日限定スイーツはジャムも手作りという手の込んだお菓子でした。

スタンプラリーで法人風の4施設を見学された方々には素敵な景品を受け取って満足げでした。写真はゴールした方のスタンプラリーシートです。お疲れ様でした&おめでとうございます。

辻先生と山下先生のアロママッサージは、施術を受けていくと筋肉のこわばりと共に顔の表情も穏やかになり、気持ちもほぐれていくようでした。

池村先生のクラフトワークは材料の切断に難儀する場面もありましたが、作品がだんだんと出来上がってくるにしたがって皆さんの表情が和らいでいくのが印象的でした。

マミー氏と光のダンス氏による音がたりは優しい絵柄と柔らかい語りで、見ているだけで、聞いているだけで童心に帰ったかのような温かい気持ちに浸れました。

宮﨑氏のコンサートは先日参加されたと言う黒崎での熊本地震チャリティコンサートの様子などを交えながら、柔らかい歌声で観衆を魅了していました。

ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
カフェさくらのお菓子販売と、アトリエのぞみのグッズ販売は、ともに好評な売れ行きでした。



当日限定スイーツはジャムも手作りという手の込んだお菓子でした。

スタンプラリーで法人風の4施設を見学された方々には素敵な景品を受け取って満足げでした。写真はゴールした方のスタンプラリーシートです。お疲れ様でした&おめでとうございます。

辻先生と山下先生のアロママッサージは、施術を受けていくと筋肉のこわばりと共に顔の表情も穏やかになり、気持ちもほぐれていくようでした。



池村先生のクラフトワークは材料の切断に難儀する場面もありましたが、作品がだんだんと出来上がってくるにしたがって皆さんの表情が和らいでいくのが印象的でした。


マミー氏と光のダンス氏による音がたりは優しい絵柄と柔らかい語りで、見ているだけで、聞いているだけで童心に帰ったかのような温かい気持ちに浸れました。


宮﨑氏のコンサートは先日参加されたと言う黒崎での熊本地震チャリティコンサートの様子などを交えながら、柔らかい歌声で観衆を魅了していました。


